ラジオで始める☆小学英語
|
|||
HOME*英語教育の考え方*「基礎英語」とは*「基礎英語」の聴き方*1年経った効果*おすすめラジオ*気になる英語教材*英語教育本*100均活用法 *自己紹介 |
|||
英検対策 |
|||
■気になる英語学習教材中学用英語の教科書とCD英検対策 ↓アマゾン「英検5級」の本 |
学校英語と英会話は違う、とよく聞きます。 英検がとれてもしゃべれないと意味がないとかいうひともいるようで。。。 でも、英語をあるていど話せても、 文法や単語力がないと、仕事では使えないですし、 履歴書や、受験でのアピール資格としては書けません。 ろくに英語を勉強しないままホームステイなどに行って、 雰囲気でしゃべれるように多少なったものの、 内容も浅く、複数形や動詞の活用もあやしいようなケースもあります。 逆に、小さいころ英会話を特に勉強しなくても 学校英語の基本をきちんとしていて、 留学先、仕事先で、英会話力につなげていけるケースは多いのです。 英検は単位として認められている学校もありますよね。 また、いずれ英語を本格的に学び、流暢な英会話を目指すにしても、 文法、単語力、読解力、ヒアリング力は 基礎力として必須になると思います。 ほかに習い事もしていますし、いろんな教科を勉強してほしい。 小学生のうちに英語だけにお金や時間を使う余裕は 我が家にはありません。 なので、まずは学校英語を得意にすること、 英検をとっていくことに、親としては力を入れたい。 そのあと、英会話などに子どもが意欲を持つなら、 さらに考えてあげたいといまは思っています。 で、まずは英検5級。 小学校のうちになんとかとれればいいなと思っています。 英検の教材ってすごくたくさんあるようなので、 まだどれがいいか決めかねているんですが。。。。 英検(財団法人 日本英語検定協会)のホームページをみると、 過去問題がいくつかのっているんですね。 文型と単語の力を案外しっかり見る内容になっているので、 基礎英語1や中1の教科書(ニューホライズン)など ある程度よみこなせるようになったら、 過去問題集をしっかりやらせてみようと思っています。 楽天で「英検5級」をさがす アマゾンで「英検5級」を探す アマゾンで「ニューホライズン」を探す |
||